虫歯に並んで多いお口の病気といえば、歯周病です。歯ぐきが腫れたり、ブラッシングで出血したりといった症状を思い浮かべがちですが、悪化すれば歯を失ってしまうこわい病気です。実に日本人の成人の約8割が歯周病、もしくは予備軍であるといわれており、誰もがかかる可能性があります。
大阪市中央区、北浜駅の歯医者「岡村歯科」では、一人ひとりの症状や進行段階をくわしく調べ、それぞれに適した治療法をご提案しています。内服薬を用いる歯周内科治療や、重度の歯周病に対する外科的治療にも対応が可能です。歯周病については、お早めに当院までご相談ください。当院は地下鉄堺筋線・京阪北浜駅直結、大阪証券取引所ビル内で好アクセスです。
歯周病は、プラーク(歯垢)に棲みつく歯周病菌が毒素を出すことにより、歯を支えている顎の骨や歯ぐきを徐々に溶かしていく病気です。悪化すると歯は支えを失ってグラグラになり、それを放置すれば最後には抜け落ちてしまいます。
つまり歯周病治療は、とにかく“早め”が大切です。初期には自覚症状が出にくいのも特徴の一つですので、少しでも疑わしい症状が見られたらすぐにご相談ください。
歯周病は、自然に自覚することが難しい病気です。鏡と向き合って、一度チェックしてみましょう。
この中にあてはまるものがあれば、あなたも歯周病かもしれません。手遅れにならないよう、お早めにご相談ください。
歯周病は初期段階を「歯肉炎」、それ以降を「歯周炎」と呼びます。進行段階の目安の一つには、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)の深さがあります。
Phase 01 歯肉炎 | |
---|---|
歯周ポケットの深さ:2mm 歯ぐきに軽く炎症が起きています。ブラッシングすると、歯ぐきから血が出ることがあります。 |
|
Phase 02 軽度歯周炎 | |
歯周ポケットの深さ:3mm以下 歯を支えている顎の骨が溶かされ始め、歯ぐきの腫れやブラッシング時の出血が増し、口臭も強くなります。冷たいものなどがしみることもあります。 |
|
Phase 03 中等度歯周炎 | |
歯周ポケットの深さ:4~6mm 顎の骨は半分以上溶かされ、歯を舌や指で触るとグラグラします。歯ぐきからの出血や腫れ、口臭はさらに強くなり、歯が浮くような感覚も現れます。 |
|
Phase 04 重度歯周炎 | |
歯周ポケットの深さ:7mm以上 顎の骨はほとんど溶かされ、歯は大きくグラグラして今にも抜け落ちそうな状態です。歯ぐきが下がって歯が長く見え、歯根部分が露出して刺激が伝わりやすくなり知覚過敏の症状も現れます。出血や膿、口臭がひどくなり、放置することで歯は抜け落ちてしまいます。 |
歯周病治療は、進行段階に適した方法を用いて行います。当院では次の方法によって、歯周病の進行度を調べています。
ポケット診査 | 歯の動揺度検査 | レントゲン検査 |
---|---|---|
歯周ポケットの深さを、専用の計測器具で計ります。深ければ深いほど、歯周病が進行していることがわかります。 | 歯を指やピンセットなどでつまんで動かし、どれだけ揺れるかを調べます。揺れの範囲が大きいほど、歯周病が進行していることがわかります。 | レントゲン撮影によって、顎の骨の状態を調べます。骨の溶解がひどいほど、歯周病は進行しています。 |
ポケット診査 |
---|
歯周ポケットの深さを、専用の計測器具で計ります。深ければ深いほど、歯周病が進行していることがわかります。 |
歯の動揺度検査 |
歯を指やピンセットなどでつまんで動かし、どれだけ揺れるかを調べます。揺れの範囲が大きいほど、歯周病が進行していることがわかります。 |
レントゲン検査 |
レントゲン撮影によって、顎の骨の状態を調べます。骨の溶解がひどいほど、歯周病は進行しています。 |
~お薬で歯周病を治す歯周内科~
歯周病治療では、歯周ポケットに入り込んだプラークや歯石を取り除く処置を行い、適切なブラッシングなどのケアを継続して症状の回復を計るのが一般的です。当院ではそれに加え、歯周内科にて内服薬を用いる治療を行っています。
歯周内科では、まず特殊な顕微鏡で口腔粘膜や唾液を調べ、それらに含まれる歯周病菌の性質や数を洗い出して、それぞれに適した服用薬によって歯周病菌の数を減らすことで治癒に導く治療を行います。
一人ひとりの口腔内環境に適した薬を用いて行うため、より効果的な治療が可能です。「歯周病治療を続けているけど、なかなか効果が見られない」という方は、一度当院までご相談ください。
~歯周病治療への光殺菌(LAD) の応用~
光殺菌とは、細菌に汚染された患部に「光感受性物質」を注入し、特殊な光を当てて殺菌する方法です。
活性酸素が大量に生み出され、細菌の細胞壁や細胞膜だけが破壊される痛みのない治療法です。当院ではこれを、通常の歯周病治療に加えて行っています。
歯周病が重度にまで進行すると、一般的な歯周ポケットの上部からの処置だけでなく外科的処置が必要になります。当院では歯周病の外科的処置が可能です。重度の歯周病もあきらめず、当院までご相談ください。
局所麻酔を行った上で、歯周ポケットの奥深くまで入り込んだプラークや歯石を、専用の器具で残らず掻き出す処置です。軽度・中等度の歯周炎に対して行います。
歯ぐきを切開してはがし歯根を露出させて、付着しているプラークや歯石、また歯周病菌に冒された軟組織を除去する処置です。中等度・重度歯周炎に対して行います。
歯周病の悪化によって溶かされてしまった顎の骨を再生させる治療です。骨を再生させたい部分に「メンブレン」という膜を入れる「GTR法」や、「エムドゲインゲル」というゲルを入れる「エムドゲイン法」により、骨より再生スピードが早い軟組織が入り込むのを防ぎながら骨の再生を促します。
当院では歯周病の外科的処置に、レーザー治療器を使用しています。レーザー治療器は、痛みなく歯肉を切開したり、感染部位を殺菌したりすることが可能です。また傷口の治癒促進や痛みの緩和にも効果があります。
歯周病の進行によって大きく顎の骨が溶かされている場合には、骨移植や歯肉移植を行います。
ボーングラフト | ジンジバルグラフト |
---|---|
顎の骨が溶かされて不足している部分に骨移植を行い、骨の再生を促します。 | 上顎の口蓋(こうがい)から結合組織を切り取り、歯肉が退縮している部分の上皮と骨膜の間に移植して、歯根を覆っている歯ぐきの厚みを確保します。 |